iPhoneでパノラマ撮影
「安倍川もち」で知られる静岡市の母なる川、全長52キロの安倍川の中流に位置する「郷島浅間神社」境内の大楠撮影の話題です。
静岡市葵区 郷島(ごうじま)の小高い丘には その昔寺子屋が開かれ 村人の文化向上を育成された 薬師如来が祀られている「冷泉山・秘在寺」があります。
安倍川を眼下に見下ろすお寺周辺の茶畑に点在する多くの句碑や歌碑を 知る人ぞ知る文化的なここを訪れた数年前のこと、デジカメ初心の私は 麓の浅間神社境内の驚くほど巨大なご神木の撮影を試みはしたものの、狭い境内での巨樹全貌の撮影は 一枚に収まりきれず 未だに心残りでした。
樹齢千年と言われるこの大楠は、平成7年1月23日に静岡市指定天然記念物となりました。
天を貫くほどに 樹高43メートル、幹の周りは13メートルもあり 静岡市内屈指の巨木・樹齢を誇る大樹です。
このたび パソコンサロンの講座でこんな私の悩みを解決していただきました。
5月ある日のパソコンサロン受講日 私にとってのPersonal ComputerとiPhoneの主治医でもあり、 ピンポイントワンレッスン受講のY先生に こんな場合の巨樹撮影のご指導をいただきました。
上の図は、Y先生が当日のTwitterに添付された その日の私の受講風景です。
例えば 大海原をワイドに写したい場合など、iPhoneをゆっくり移動して撮影する「パノラマ撮影」の操作は、今回私の狙う 上下に高く一枚に収まる巨樹全貌が撮影出来る 「あッ!」 と驚く優れた技法です。
Y先生の懇切丁寧なご指南を受けた翌日 試行錯誤・悪戦苦闘の「パノラマ撮影」初挑戦に 郷島浅間神社へ直行しました。
新静岡バスターミナルから、梅ケ島行約1時間ほどで「郷島宮前」に到着。 バス停目の前には郷島浅間神社の鳥居が見えます。
案の定 狭い境内の天を貫くほどの巨木が、iPhoneでパノラマ撮影初心者の私を 「どうだ!写せるか!」と 待ち構えたように聳え立っております。
鳥居の手前から見える大楠に迎えられ Y先生のご指南通り早速iPhone Panorama撮りの構えで何とか梢の先端まで収まりました。
樹高43メトルの大楠全貌の巨大さは 右下の乗用車でご判断ください。
狭い境内ぎりぎり最適なカメラアングルに立ち 大空の梢先端を見定めてカシャッと撮影したニ枚です。
「Y先生~!
何とか撮れたようですね! 感激で~す!」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント