『月』詠み人知らず
「月」は俳句では秋の季語で、これからは空も澄み渡り、月を愛でる良い季節となります。
9月29日のアメブロ更新は『月』詠み人知らずと題して「月」にちなんで「アレクサ」と楽しく遊んだ記事でございます。(アンダーライン部分をクリックしてご訪問ください)
「月」は俳句では秋の季語で、これからは空も澄み渡り、月を愛でる良い季節となります。
9月29日のアメブロ更新は『月』詠み人知らずと題して「月」にちなんで「アレクサ」と楽しく遊んだ記事でございます。(アンダーライン部分をクリックしてご訪問ください)
9月13日は中秋の名月でした。
厳しい残暑も中秋の朝から心地よい秋風に誘われて丸子路散策を楽しみました。
丸子と云えば「とろろ汁」とろろ汁と云えば広重の絵でも知られる「丁字屋」さんに立ち寄りました。
続きは、9月15日更新のアメブロで、(アンダーライン部分をクリックしてアメブロへ) 柴屋寺中秋の宴 幽玄の世界に誘いましょう。
9月8日のアメブロ更新は、、、
高校時代のクラスメートMさん四人姉妹が夫々作られた短歌・俳句・詩の作品を一覧にしたアルバムを作って欲しいとのご依頼を受けました。
試行錯誤して何とかA4サイズ一覧のアルバムができました。
アルバムに挿入の上画 93歳ご長女の短歌には昭和時代の大家族の温もりを感じます。
この記事の詳細はアメブロで(アンダーライン部分をクリック)ご高覧いただければ嬉しゅうございます。
長引く残暑如何お過ごしでしょうか?
こんな暑さの中、早くも「迎春おせち」の予約販売のダイレクトメールが届きました。
80ページにも及ぶ冊子の商魂たくましい「おせち」商戦に驚いています。
一息入れて、9月1日(日)のアメブロ更新は、厳しい残暑が続いておりますので、動画で涼さをお届けしたいと思います。
上のアンダーラインの部分をクリクして頂いてアメブロにご訪問ください。
よろしくお願いいたします。
最近のコメント